役に立つQ&A– category –
-
合成皮革について
今回も生地のお話です この合成皮革という生地は名前の通り、見た目や感触が皮のようになっています 主に襟回りやポケット口などのワンポイントに使われることが多いですが 全身に使用して、まるで本物の皮革製品のように仕上げられているものも少なくはあ... -
指定外繊維(テンセル・リヨセル)について
今回は生地のお話です 最近、また指定外繊維(テンセル:リヨセル)が多く出るようになりました イギリスのメーカー発がテンセルで、オーストリア発がリヨセルです 日本ではテンセルのほうがはるかに優勢です この指定外繊維とは、対象となる繊維が比較的新... -
夏物衣料のしみ抜きについて
そろそろ本格的に秋の衣替えのシーズンになってきましたね その年の流行もありますが、夏物の服はやはり白か淡い色が圧倒的に多いですねそして暑い季節だけに、綿や麻といった生地が好まれていますですが、薄い色の生地はちょっとした食べ物や飲み物のシミ... -
夏物衣料をしまう前に
朝夕はいくらか涼しくなってきましたね、そろそろ夏物をしまう時期が近づいていますね 夏物衣料は、しまっている間に起こりやすい現象があります それは、白や色の薄い洋服のえり回りが黄色く変色(黄変)してしまうことで、経験されている方も少なくないの... -
ドライ&ウェットについて
毎日暑いですねぇ、皆様は体調を崩されてはいませんか? クリーニングの工場はとにかく暑いです ただ、慣れというものは恐ろしく、どんなに暑くても体重は減らないのが残念です さて、話を本筋に戻します 夏は大量に汗をかいてしまいますよね? サラリーマ... -
梅雨時のカビやシミについて
今年は空梅雨のような日々が続き、なんかジメジメしていましたね こうなると衣類はカビが生えやすくなります 対策としては、とにかく乾燥状態を維持していただくことしかありません お客様の中で、お引き取り時のビニールをかけたままの状態で洋服ダンスな... -
ファ○リーズ等の消臭剤について
最近、洋服に大きめの輪ジミをつけたお客様が何人か続きました お話を伺ったところ、消臭剤を近距離から吹き付けたらそのまま輪ジミのようになってしまったということでした 幸いにもシミ自体は問題なく取れたのですが、会話の中で一部気になることがあり... -
ウェットクリーニングって何ですか?
毎年暑い夏が続いていますが、当然体から出る汗や皮脂の量も増えています。 ドライクリーニングは型崩れをさせずに脂を除去できる優れた洗い方ですが、水溶性の汚れを落とすことはまったく不向きなので、夏場に大量に発生する汗や塩分は衣類にどんどん残っ... -
クリーニングから戻ってきたら、灯油のような臭いがするんだけど?
以前、出張先でクリーニングをご利用になったお客さんが、洗ったはずのダウンジャケットから変な臭いがすると言うことで、当店にお持込みになったことがありました。 実際に品物を見せていただいたくと確かに灯油のような臭いがあるだけでなく、全体的にし... -
手仕上げの店って、何がどういいの?
クリーニングのイメージと言えば、第一にアイロンが頭に浮かびますよね。 ですが最近のクリーニング店も、長いデフレの影響から激安価格の流れというものが生まれてきました。 この流れを支えているのが、スチームトンネルというアイロンに代わる画期的(?... -
品質表示が邪魔なんだけど?
ほぼ、すべての衣類には品質表示のタグが付いていますが、薄手の婦人衣料などでははっきりと外から見えてしまうため、切り取ってしまいたいと思った方も少なくはないでしょう。 では、何のために品質表示のタグが付いているのでしょう? これは製造メーカ... -
シミがついちゃった!こんな時はどうすればいいの?
実は、「汚れ」とは必ず次の三つに分類されます。 ①水に溶ける汚れ ②油に溶ける汚れ ③どちらにも溶けない汚れ 水は水に、油は油にしか溶けませんから、ついてしまったシミが①であれば水を使えば良いわけですし、②なら油を使えば良いわけです 。 それでは...
12